行事予定

◎ 観察会には会員以外の方も参加いただけます。
 (参加費 300円が必要です。直接集合場所にお集まりください。)


2025年植物観察会について

 2024年観察会は6回計画して2回は雨天中止となりましたが、その2回の観察会は2025年に実施します。また、近年は夏が猛暑続きで、6~9月の観察会の実施が困難になっていますので、2025年は2月と3月に観察会を企画しました。ぜひとも多くの皆様の参加をお願いします。

 下に2つの案内を載せましたので、防寒に注意してご参加ください。なお、2025年度の観察会全体の予定は、しばらくお待ちください。


<2月観察会案内>

「河内長野市高向・花の文化園」観察会のご案内

 セツブンソウ、バイカオウレン、ユキワリイチゲ、フクジュソウといった早春の花に狙い定めた観察会です。花の文化園には有名な「こたつ観梅」もあります。

1.実施日・集合場所 2025年2月23日(日祝) 南海バス「汐滝橋」バス停11:20

2.乗車時刻 河内長野駅前西口⑦番乗場より滝畑ダム行11:02発のバスに乗車    

3.解散予定 花の文化園で2:30頃
 往路の乗車バス停「奥河内くろまろの郷」まで徒歩約10分
 バス発車時刻は 2:55、3:16 

4.持ち物 飲み物、昼食、カメラ、(手袋、折り畳み傘)など

5.観察経路
 汐滝橋→路傍の植物観察(平坦路1.2㎞)→花の文化園→入場→昼食
 →文化園のボランティアガイドの案内ガイド→自由観察→再集合→解散  

6.費用 参加費300円 往復バス代540円 入場料580円 

7.その他

 ・当日午前7時頃のNHK気象情報で大阪府午前の降水確率60%以上の時は中止。

 ・9:18から11:02まで、くろまろの里に寄るバス便(滝畑行き)はありません。
  ※ 汐滝橋のバス停にトイレはありません。

 ・昼食は園内のレストランを利用することも可能です。

 ・南海線「難波」10:11発 急行「河内長野」10:42着 が最遅

8.担当  長尾 090-9275-1043 藤村 080-2447‐3156


<3月観察会案内>

「庭代公園のアマナ」ミニ観察会のご案内

 庭代公園のアマナが開花する時期に、栂美木多駅から緑道を約1.5km歩いて、早春の緑道沿いの植物観察を行います。今回は午前中のみのミニ観察会です。目的地の庭代公園からはバスで駅まで戻ることができます。希望者は栂美木多駅まで別のルートで植物観察をして駅に戻ることも可能です。

1.日時:2025年3月9日(日) 午前9時30分(雨天中止)

※当日朝7時頃のNHK気象情報で、大阪府午前の降水確率が60%以上の時は中止。

2.集合場所: 泉北高速鉄道「栂美木多駅」改札口

  ※交通(例): 難波(準急)8:54→堺東9:07→中百舌鳥9:13→栂美木多9:23

3.解散: 午前11時30分現地解散
 (庭代台センター11:40発、南海バスで、栂美木多駅11:51着)
 ※栂美木多駅まで徒歩で約20分。

4.当日会費: 300円

5.持ち物: 飲み物・図鑑・ルーペ・カメラ等

6.担当:  木村:072‐293‐7662(当日080-9348-4680)・今井:090-4300-5310


過去の行事案内

参考資料として、過去の行事案内をこちらに載せています。